キャッシングの偽物業者の見分け方とは?

サイトマップ
カードローン110番 > キャッシングお役立ち情報 > 正規業者と違法業者とは?
監修:國弘 泰治
國弘泰治

経歴
MBA・FPオフィスALIVE代表
2011年4月大手流通企業入社するも3か月で退社する
2011年7月実家の酒造会社で販売部門へ入社し、同年9月に店長となる
2014年9月酒造会社を退職し、福岡の投資マンション販売企業に入社し、1年半で退職する。
その後フリーターをしながら、FP資格を取得し、2017年10月にFPオフィスALIVEを開業し、2021年4月に事務所名がMBA・FPオフィスALIVEとなり、現在に至る。

取得資格
MBA(経営学修士:2011年)、2級ファイナンシャルプランニング技能士、AFP(日本FP協会)、日本学生支援機構認定スカラシップアドバイザー

ホームページ
https://fp-office-alive.amebaownd.com/

正規業者と違法業者とは?

消費者金融の正規業者とは、都道府県に貸金業者として登録している会社であり、未登録の業者はすべて違法業者となります。

名前を聞かない業者、初めて知った業者については、まず正規業者かどうか確認しましょう。

金融庁のサイトにある「登録貸金業者情報検索サービス」に、貸金業者が公表している登録番号や会社名、代表名などを入力すると、業者の情報が出てきます。

サイト情報と登録情報のすべてが一致していることを確認します。

もしも登録情報が出てこないなら、無登録業者か、設立したばかりでまだ情報が反映されていないか、どちらかになります。設立したばかりの会社も、信用性が低いですので避けた方がよいでしょう。

悪質業者は、足が付かないように一定期間ごとに会社情報を変更しますので、運営実績の短い会社には注意が必要です。

ただし、金融庁のサイトで登録情報が出てきたとしても、違法業者でないとは限りません。たとえば、A社(無登録業者)のサイトにB社(正規業者)の登録情報を載せておき、消費者はB社の情報をA社と勘違いして、申込んでしまうという可能性もあります。

[af_promis]

違法業者の見分け方

ダイレクトメールが届いた場合、業者のURLのドメインが「co.jp」以外の場合は、注意が必要です。

というのも、「co.jp」は、法人しか取ることのできないドメインであり、正規業者のほとんどは「co.jp」を自社サイトに利用しています。

ということは、「co.jp」以外のドメインを使用している場合、個人が運営している偽装会社という可能性が高まります。

同様に、フリーメールを利用している法人というのも、信用性が低いです。フリーメールは、データ消失・漏洩について保障がありません。一般の会社であれば、保障の行き届いている法人向けのメールサービスを使用します。

もしも金融会社から「即日融資」などのダイレクトメールが送られてきて、返済アドレスがフリーメールになっている場合は、無視した方がよいでしょう。

その他にも、グーグル検索に引っかからないように、会社情報を直接入力せずに貼り付けしている業者や、「クレジットカード現金化」に誘導するような記述をしている業者も注意が必要です。

詐欺サイトなのに、消費者に信用させるために「闇金に注意」などと記載している業者もありますので、表面的な情報には惑わされないようにしましょう。

[af_acom]

詐欺の手口とは?

よくあるのは、「融資する前に信用をまず示してほしい」と言われて、保証金という名目でお金を騙し取られることです。

お金がない場合、「今から紹介する消費者金融に行って20万円借りてきて、保証金として振り込んで下さい」というように、他の金融機関から借りさせようとします。

「こちらから話を付けておくので、審査に通りやすいようにしておきます。借りたお金は、後で返済します」などと言いますが、当然返済されることはなく、融資も受けられないまま、連絡不能に陥ります。

紹介先の消費者金融と詐欺業者との間には、何も繫がりがありませんので、消費者金融から借りたお金は返済しなくてはなりません。

その他にも、手数料としてお金を騙し取るという事例もあります。

手数料自体は不正ではありませんが、利息と手数料の合計が、利息制限法で定められた利率(年15~20%)を超える場合は、貸金業法違反となります。

たとえば、年18%で50万円借りた場合、すでに利息制限法の上限金利に達しているので、さらに「手数料5万円」などと要求することはできません。利息制限法の対象外となる手数料は、ATM手数料だけです。

[af_promis]

仲介系の詐欺

消費者金融のように見せかけて、個人情報を集めることが目的という業者もいます。

たとえば、審査のためにサイトに個人情報を入力するように誘導し、入力された個人情報を闇金など他の業者に売却します。

すると、他の業者から申込者に電話がかかってきて、その情報がさらに他の業者に転売されるというように、情報がどんどん流れて行ってしまいます。

また、「うちでは融資できないけど、他の会社を紹介する」と言って、仲介料を要求してくる業者もいます。

仲介料を払って指示された場所に行ってみると、大手カードローン会社だったというケースもよくあります。

当然、仲介という話はデタラメです。また、「保証人を紹介する」と言って紹介料を支払わせ、保証人は紹介しないで連絡不能になるという手口もあります。

反対に、「保証人になってくれたら手数料を払う。絶対に迷惑はかけない」などと言い、保証人契約を結んでから行方不明になるという事案もあります。

保証人というのは通常、連帯保証人のことであり、借金を支払えと言われたら抵抗できません(債務整理など法的な解決方法はあります)。

お金がなくて切羽詰っていると、冷静な判断力を失います。普段は乗らないような都合の良い話にも、うっかり乗ってしまう可能性がありますので、十分注意しましょう。

万が一、違法業者や詐欺の被害に遭われた場合は、消費生活センターに連絡し、今後の対応について相談しましょう。

[af_txt001]

銀行カードローンなら安心!

[af_promis]
[af_promis][af_acom][af_mobit]