利息の支払総額を極力抑える方法を解説

サイトマップ
カードローン110番 > 審査基準や疑問を徹底解説 > 利息を抑えるにはどうすればいいの?
監修:國弘 泰治
國弘泰治

経歴
MBA・FPオフィスALIVE代表
2011年4月大手流通企業入社するも3か月で退社する
2011年7月実家の酒造会社で販売部門へ入社し、同年9月に店長となる
2014年9月酒造会社を退職し、福岡の投資マンション販売企業に入社し、1年半で退職する。
その後フリーターをしながら、FP資格を取得し、2017年10月にFPオフィスALIVEを開業し、2021年4月に事務所名がMBA・FPオフィスALIVEとなり、現在に至る。

取得資格
MBA(経営学修士:2011年)、2級ファイナンシャルプランニング技能士、AFP(日本FP協会)、日本学生支援機構認定スカラシップアドバイザー

ホームページ
https://fp-office-alive.amebaownd.com/

利息を抑えるにはどうすればいいの?

無利息でいくらでも借入ができたらこんなに嬉しいことはありませんが、金融業は利息から収益を得て成り立っているものなので、残念ながらそのようなことはあり得ません。

しかし、利用者の皆さんにとって利息は目の上のたんこぶであり、できるだけ少なく抑えたいと思っている方も多いでしょう。そこで今日は、カードローンの利息の仕組みと利息を抑える返済方法について解説していきたいと思います。

利息は基本的に、 借入額(元金) × 年率 で計算することができます。

どんなカードローンでも、つり革広告やホームページを見ると「年率 ○.○%~○.○%」などといった利率の記載があります。

例えばアコムのACマスターカードだと、実質年率は「4.7%~18.0%」です。

最低金利と最高金利の振れ幅がかなり大きくなっていますが、最低金利で借入が出来るのは相当借入実績を積んでいて借入額が多い人くらいで、新規の融資だと利用可能枠も少なく、ほぼ確実に最高金利で設定されます。

単純に計算すると、50万円の借入で年率が18.0%の場合
500,000円 × 0.18 = 90,000円 が、年間の利息になりますが、実際には毎月の返済が一般的ですので「日割計算」をすると簡単に月々の支払利息を求めることができます。

1日あたりの利息は、 500,000円 × 0.18 / 365 = 約246.5円
1月(30日)あたりの利息は、 246.5円 × 30 = 約7,397円 になります。

借入経験がある方は身にしみて感じていることかと思いますが、少額の融資ならともかく借入額が大きくなると利息が返済期間に与える影響はとても大きくなります。

各回の支払利息は、一般的に元利定額リボルビング方式で計算されます。

例えば、年率18.0%で50万円の借入をして、月々15,000円ずつ返済をする場合、

最初の月の返済は、返済額15,000円のうち7,397円が利息となるため、
15,000円-7,397円 = 7,603円 が元金50万円から引かれ、
残高は 500,000万円-7,603円 = 492,397円 になります。

そして、翌月の返済では
492,397円×0.18 / 365×30 = 7285円 が利息となるため、
15,000円-7,285円 = 7,715円 が元金492,397円から引かれ、
残高は492,397円-7,715円 = 484,682円 になります。

この調子で返済を行っていくと、支払利息の合計は約20万円になり、返済まで3年11ヶ月かかります。

これから借入を始めようとしている方には、この膨大な利息と返済期間を少しでも抑えるために、低金利のカードローンを選択することをおすすめします。

  • 低金利のカードローンランキング(最高金利)
 カードローン金利50万借入100万借入
1住信SBIネット銀行1.99~7.99%7.99%6.99%
2イオン銀行カードローン3.800~13.800%13.8%8.8%
3みずほ銀行カードローン「コンフォートプラン」4.000~14.000%14.0%12.0%
4楽天銀行スーパローン4.900~14.500%14.5%14.5%
5オリックス銀行カードローン3.000~17.800%17.8%14.8%
6プロミス4.500~17.800%17.8%(17.8%)
7アコム4.700~18.000%18.0%15.0%

上の表は、私がおすすめするカードローンの中でも特に金利が低いものをピックアップしたものですが、ご覧の通り「住信SBIネット銀行」の最高金利がずば抜けて低くなっています。

2位のイオン銀行カードローンも最高金利13.8%と低金利で評判の高いカードローンで、銀行系のため、配偶者の収入が安定していれば借入をすることが可能です。

しかし、住信SBIネット銀行はそれよりさらに約6%低い超低金利で貸付を行っており、利息の負担を少しでも減らしたい方にはこちらのカードローンをおすすめします。もちろん、銀行系のため総量規制の対象外です。

  • 50万円キャッシングした時の利息
 金利18.0%金利13.8%金利7.99%
1日あたりの利息246円189円109円
1月あたりの利息7,397円5,671円3,283円

上の表を見て明らかなように、金利が低ければ低いほど利息は少なくなります。さらに、先ほどと同様に月々15,000円の返済を続けた場合の返済期間と利息合計をシミュレーションすると以下のような結果になりました。

 金利18.0%金利13.8%金利7.99%
返済終了までの
期間
47ヶ月43ヶ月38ヶ月
利息合計198,327円134,170円67,226円

返済終了までの期間には数ヶ月の差しかありませんが、最終的な利息の支払合計に漠然の差があることはご理解していただけたかと思います。

[af_promis]

残高スライドリボルビング方式の落とし穴

さて、今まで利息を抑える方法の1つとして、実際の返済シミュレーションを元に、低金利のカードローンを選ぶことをお伝えしてきました。

しかし、いくら低金利のカードローンを選んだとしても月々の返済金額が少なかったり、返済が滞ったりすると利息はどんどん膨らんでいきます。

特に、多くのカードローン会社が返済方式として「残高スライドリボルビング方式」を採用していることにも注意が必要です。

残高スライドリボルビング方式が採用されているカードローンでは、借入の残高に応じて返済日に支払う最低返済額が変わっていきます。例えば、残高が10~20万円の場合は5,000円、10万円未満なら3,000円などです。

返済が進みにつれて各回返済額、つまり毎月の負担額は減っていきますが、その分借入期間が長くなるため利息の総支払額は増えてしまいます。

イオン銀行カードローンでは約定返済日(毎月20日。ただし「土曜日」、「日曜日」、「祝日」、「国民の休日」、「年末年始等」の場合にはこれらの日の翌日)に前月末日の貸越残高に応じてご返済いただきます。この日に下表のように借入残高に応じて返済用の口座から引き落としが行われます。

毎月の返済日前日の借入残高毎月の引き落とし額
3万円以下 1,000円
3万円超5万円以下2,000円
5万円超10万円以下3,000円
10万円超~20万円以下5,000円
20万円超~50万円以下 10,000円
50万円超~100万円以下 15,000円
100万円超~150万円以下25,000円
150万円超~200万円以下30,000円
200万円超~300万円以下35,000円
300万円超~500万円以下40,000円
500万円超~600万円以下50,000円
600万円超~700万円以下60,000円
700万円超70,000円

先ほどシミュレーションを行ったように、イオン銀行カードローンで50万円の借入をして毎月15,000円ずつ返済を続けると、返済期間は43ヶ月、利息の合計は約13万円になりました。

一方で、残高スライドリボルビング方式で決められた約定返済額通りの返済を続けていくと、完済までに約20年5ヶ月かかり、支払利息の合計はなんと約75万円になってしまいます。

これでは50万円借りただけなのに返済総額は約125万円。低金利のカードローン審査に受かったからといって必ずしも利息を抑えられる訳ではないのです。

しかし、あくまで約定返済額は最小の返済額でありそれ以上の繰り上げ返済(元本返済)を行うことは可能です。

最近では口座からの引き落としに加えてATM返済ができるカードローン会社も増えており、低金利ランキングで紹介したカードローンはどれも無料で繰り上げ返済をすることができます。

早めに繰り上げ返済をして借入残高を減らしていくことが利息を抑えるコツです。

[af_txt001]
[af_promis]

[af_promis][af_acom][af_mobit]